iPad、タブレットの場合はキーボードを接続してご利用ください。

タイピングはPC・タブレット(キーボード接続)でご利用ください。スマートフォンは非対応です。

お知らせ
「運動会コース」が2つ増えたよ!の記事に関する画像
NEW
「運動会コース」が2つ増えたよ!

今年はコロナ明けで思いっきり運動会を楽しめたのでは!!運動会といえば・・・リレー?ソーラン節?お弁当?・・・続きは今月のタイピングで練習してみてね♪

5/22夜にシステムをアップデートしました。表示がおかしい時はページの「更新」をしてください。の記事に関する画像
5/22夜にシステムをアップデートしました。表示がおかしい時はページの「更新」をしてください。

アップデート後、一部の端末で写真のように、アルファベット部分が見えなくなったり、薄くなる事象がおきましたが、ブラウザが古いファイル(キャッシュ)を読み込んでいるのが原因です。強制的に表示ページをリロード(更新)させるには、WIndowsの場合、Ctrlキーを押しながら「F5」、macの場合、「shift + cmd + R」、chromebookの場合、「Shift+Ctrl + R」、iPadのSafariでは「履歴」をすべて消去してください。お手数ですが、よろしくおねがいします。

クセがつく前に、正しい指を身につけよう!一生モノのスキルだよの記事に関する画像
クセがつく前に、正しい指を身につけよう!一生モノのスキルだよ

動画のリンクはここをクリック★高学年で、ある程度タイピングができる生徒に「ゆっくりでもいいから正しい指で入力しよう」と言っても、一度ついたクセはなかなか取れません。もちろん、我流でもサクサク入力はできますが、ブラインドタッチでの入力は気持ちがいいんですよね~例えば、字がキレイだと、ノートをかくのも楽しい、なイメージかな♪目指せ、ブラインドタッチ!!!

このサイトについて

ナレッジタイピングは、「ナレッジ・プログラミングスクール」の子どもたちが授業で使っているアプリを、「誰でも、どこでも、無料で」(広告表示なし)使えるようにしたものです。 小学1年生でも、五十音から丁寧に学べて、「正しい指」と「スピード」が自然に身につく がコンセプトです。

「多くの子どもたちに、ブラインドタッチをマスターしてもらいたい!」
そのため、個人だけでなく、商用・非商用を問わず、塾、教室、学校でも無料でご利用いただけます。

※学校や塾には、成績や生徒管理ができる「for School」(1人110円/月)がおすすめ!

タイピング画面
レベル別3コース&テストモード  五十音、英単語、テストまで

今月のタイピング毎月、時節関連のコースを発表します。

★コースあいうえお...から学習。ローマ字五十音を覚えたら、まずは言葉2文字(雨、犬、ねこなど)の入力練習です。

★★コース言葉や、短い文章(学校へ行く)、英単語(Apple 発音付き)、都道府県名など。

★★★コース少し長めの文章、慣用句やことわざなど。

テストモード3分間、5分間に何文字打てるか?を記録します。前回より記録をあげようと、モチベーションUPになります。

キータッチ
2000検定練習
日本商工会議所の公式タイピング検定の練習モードです。10分間に入力文字数を記録します。ナレッジプログラミングスクールでは、教室内で実施する自前のタイピング検定として活用しています。

練習モードとテストモードの画面説明
「練習モード」⇒「テストモード」  上達を実感でき、モチベーションUP

練習モードローマ字50音の基本コースから、ことわざ、時事ネタまで、約100コース。スピード、誤入力などを判定して、スコアがでます。

テストモードシンプルに、3分間(5分間)に、何文字入力できるか?を記録します。

初心者は、練習モードからスタート。テストモードでスキルチェックがおすすめ!

上達したら「キータッチ2000」の模擬練習モード」にも挑戦です。10分間に2000文字入力して「マスター」を目指そう!(※キータッチ2000検定の公式練習サイトではありません)

※テスト結果の表彰状印刷、スコアのエクセル出力などは「for School」(1人110円/月)

タイピング後のスコア表示画面
よくある質問
Q

ナレッジタイピングの利用環境は?

A

端末は、iPad、Chromebook、Windowsタブレット、Windowsパソコン、MacBookです。※スマートフォンは非対応。

対応ブラウザは、Edge、Chrome、Firefox、Safariです。(Internet Explorer(IE)は非対応)

日本語配列キーボードをご利用ください。

Q

ローマ字表記は「ヘボン式」「訓令式」、どちらを採用していますか?

A

どちらで入力しても、正解判定となります。

(例)「し」はヘボン式だと「shi」、 訓令式だと「si」

(例)「ち」はヘボン式だと「chi」、訓令式だと「ti」

(例)「じゃ」はヘボン式だと「ja」、訓令式だと「zya」

Q

ナレッジタイピングは、商用でも使えますか?

A

はい、使えます。

幼稚園、学校、各種学校だけでなく、学童、教室、塾、プログラミング教室の授業でもご利用いただけます。

塾・学校向けプラン「ナレッジタイピング for School」(生徒1名110円/月)をご用意しています。生徒・成績管理、コース追加、印刷など、授業で活用できる機能があります。詳しくはこちら

運営スクールの紹介
ナレッジ・プログラミングスクールの公式ホームページのスクリーンショット

東京都世田谷区にある「ナレッジ・プログラミングスクール」です。

2020年に最初の「ナレッジタイピング」を作りました。

「前回より1点でも高いスコアにしたい!」生徒たちは、ゲーム感覚で練習し、数か月でブラインドタッチを身に付けます。

飽きずに続けられるように、「オリジナルコース機能」や「テスト機能」を追加し、生徒と一緒にアプリの改良を重ねました。

成績管理や表彰状印刷は「for School」の機能です。

WEBサイト「ナレッジレッスン」のトップトップページのスクリーンショット

「多くの子どもたちに、ブラインドタッチをマスターしてもらいたい!」というのが、私たちの願いです。

そのため、ナレッジタイピングは、個人だけでなく、商用・非商用を問わず、塾、教室、学校でも無料でご利用いただけます。

← 姉妹サイト「ナレッジレッスン」 https://n-lesson.net

当スクールの学習コンテンツを毎月UPしており、テキストはPDFとWordで自由にダウンロードできます。

日商プログラミング検定Entryの模擬問題(クイズ形式で判定付き)は、対策授業でつかっているもので、ナレッジの生徒は100%の合格率です!

こちらも、商用問わず、無料で利用できますので、忙しい学校や塾の先生のお役に立てれば幸いです。

ページトップ