【デモ】タイピングコンテスト練習&本番サイト
| No. | コース名 |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 | |
| 19 | |
| 20 | |
| 21 | |
| 22 | |
| 23 | |
| 24 | |
| 25 | |
| 26 | |
| 27 | |
| 28 | |
| 29 | |
| 30 | |
| 31 | |
| 32 | |
| 33 | |
| 34 | |
| 35 | |
| 36 | |
| 37 | |
| 38 | |
| 39 | |
| 40 | |
| 41 | |
| 42 | |
| 43 | |
| 44 | |
| 45 | |
| 46 | |
| 47 | |
| 48 | |
| 49 | |
| 50 | |
| 51 | |
| 52 | |
| 53 | |
| 54 | |
| 55 | |
| 56 | |
| 57 | |
| 58 | |
| 59 | |
| 60 | |
| 61 | |
| 62 | |
| 63 |
| No. | コース名 |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 | |
| 19 |
iPad、タブレットの場合はキーボードを接続してご利用ください。
タイピングはPC・タブレット(キーボード接続)でご利用ください。スマートフォンは非対応です。
校内タイピング大会は、タイピング学習の励みになるものの、先生や生徒への周知、アカウント管理など面倒な作業が発生します。「ただでさえ忙しいのに・・・」こんな学校現場の声で生まれたのが「ナレッジタイピングfor コンテスト」です。
生徒には「専用URL」を伝えるだけです。練習モードで、1か月の練習期間を設けたら、コンテスト当日は本番ボタンでタイピング開始。先生は、生徒のタイピング成績一覧を手元の端末で確認でき、ボタン一つで表彰状印刷ができます。
表彰状も、優勝、金メダル、がんばったで賞、記録証など、全員に配布できるテンプレートを多数用意しています。
1.専用URLにアクセス学校ごとのコンテストURLをお知らせ。
2.生徒は練習スタートコンテスト当日までタイピング練習。※練習期間のスコアは記録しません。
3.コンテストの当日生徒は「本番」ボタンを押して、名前等を入力してタイピング開始。
4.先生は管理画面でスコア確認管理画面の専用URLをお伝えします。
5.ボタン一つで、表彰状を印刷表彰状のレイアウトも選べます。
ナレッジタイピングforコンテストの利用環境は?
主要GIGA端末に対応(iPad、Chromebook、Windowsタブレット、Windowsパソコン、MacBook)※スマートフォンは非対応。
主要ブラウザ対応(Edge、Chrome、Firefox、Safari)
日本語配列キーボードをご利用ください。
スコアの算出方法は?
練習モード(キーボードや指が表示される)は、1点~100点満点となります。配点はスピード50%、タイプミス50%です。初心者は50点、中級者は80点を目指すイメージで設計しています。
テストモード(黒い画面にアルファベット表示)は、3分間(又は5分間)の入力文字数です。(タイプミスは関係なし)
ローマ字表記は「ヘボン式」「訓令式」、どちらを採用していますか?
どちらで入力しても、正解判定となります。
(例)「し」はヘボン式だと「shi」、 訓令式だと「si」
(例)「ち」はヘボン式だと「chi」、訓令式だと「ti」
(例)「じゃ」はヘボン式だと「ja」、訓令式だと「zya」
学校ではないのですが、イベントでタイピング大会を実施できますか?
はい。プログラミング教室、塾、商業施設でのイベントなどでご利用できます。料金については、お問い合わせください。
利用料金は、生徒1名1か月110円です。10名~で利用期間は、1か月単位です。
(例)冬休み明けの1月15日にコンテストを実施する場合、12月20~1月19日を利用期間とし、授業や自宅でタイピング練習をしてから、コンテスト当日を迎えます。
(例)夏休みに、タイピング学習の宿題を課した場合、コンテスト日時を設定せずに、各自で本番ボタンを押してスコアを記録する方法もあります。先生は、誰がいつタイピングをしたかを確認でき、あらかじめ表彰状の準備もできます。
お申込み後、1週間でご利用可能です。ご希望によりオンライン説明会を実施します。
東京都世田谷区にある「ナレッジ・プログラミングスクール」です。
2020年に最初の「ナレッジタイピング」を作りました。
「前回より1点でも高いスコアにしたい!」生徒たちは、ゲーム感覚で練習し、数か月でタッチタイピングを身に付けます。
2023年に、全国版としてナレッジタイピングFreeと、生徒や成績管理ができるFor schoolをリリース。「これ以上アカウント管理は大変」という現場の声を受け、2024年にこの「Forコンテスト」をリリースしました。気軽にタイピング練習ができ、先生が生徒のスコア記録を見たい時だけ、成績を記録する仕様としました。
